思想の備忘録

農業のこと、本のこと、思想のことなどなど

お金を貯めるにはこの1冊を読んで欲しい。本多静六。人生と財産。

本多静六を知っているだろうか。

知っている人は少ないだろう。

この人かなりすごい人なのだ。

 

f:id:asenari78:20170801202200j:plain

 

貧乏な家から学者になり、投資で億満兆者になり、明治神宮をつくり、あの日本の最高の実業家渋沢栄一郎の顧問をつとめた人物だ。

あの大金持ちの顧問ということは、もはや神様レベルだ。

 

そんな人が本を書いている。

それが「人生と財産」だ。

f:id:asenari78:20170801133049j:plain

 

 

あらすじを読んでみましょう。

本多静六は、1866年に生まれ、苦学して東京帝国大学教授となる。

25歳で人生計画を立て、貧しい学者生活の中から資産形成に励み、

40歳にして百億円余りの資産を築くも、思うところあって60歳でそのほとんどを寄付した伝説の人。

明治神宮日比谷公園をつくり、国立公園の生みの親といわれ、

渋沢栄一安田善次郎後藤新平、ら当時のトップ実業家の顧問として活躍した。

その堂々たる「畜産術」と見事な金銭哲学は、今も多くの人を魅了してやまない。

 

 

まさに日本を陰で支えていきた人ともいえる。

お金の神様だ。

 

なぜこんなすごい人がいるのに日本の学校では教えてくれないのか。

 

今は新書で「人生と財産」は出版されているが、元の本は9800円もする。

巻物というか、聖書のような神聖な感じだ。

 

お金の貯め方、投資の仕方、使い方、それから、人生のことなど大切なことが書かれている。

 

これは全日本人は必読の本だ。

 

変な自己啓発本などいらない。

この「人生と財産」だけあればいい。

 

この一冊を隅々まで擦り切れるくらい読んで、実践すればお金持ちなど簡単になれるだろう。

 

 

 

本多の代表的な貯蓄術「四分の一」貯金

 

本多は学者でありながら、地道にお金を貯めて、億万長者へとなった。

その大きなお金をつくる元となったのが、「四分の一」貯金だ。

 

これはとても簡単な事だ、給料の四分の一を貯金するだけだ。

その四分の一は貰わなかったことにして貯金にまわす。

これで本多は投資の元となるお金を着くった。

 

まったく私のやり方は無理の様でけっして無理ではない。

給料を40円貰ったら、30円しか貰わなかったと思って10円天引きすればよろしい。
米が4俵獲れたら、3俵しか取れなかったと思って1俵分を別にすればよろしい。

米の方は今年より来年が増えるというわけにもいかぬが、給料の方ならまず順当にいけば必ず殖える。

辛抱しさえすればだんだん天引き残余が増えしてくるのである。

 

ホンの1回、最初の出発において、何人もまず四分の一の生活切下げを断行してください。ただそれだけですむのである。

何事も中途でやり直すことはむつかしい。
最初から決めてかかるのが一番楽で、一番効果的である。

 

本多は一貫として特別なことは言わない。

日常から貯金するという簡単にできそうで、できないことを実行しただけなのだ。

 

 

大切な雪だるまの芯を作る。

 

本多はとりあえず400万円を溜めろと言っています。

 

だから、私は確信をもって人にもすすめてきた。

どんなに辛い思いをしても、まず400万をお溜めなさい。

400万溜まれば、たちまち2000万円溜まり、2000万円
溜まればまもなく、4000万円にはいとやすいことである。

 

この400万円が大きくなるのです。

雪だるまのように勝手に大きくなっていきます。

 

とにかく、金というものは雪だるまのようなもので、初めはホンの小さな玉でも、その中心になる玉ができると、あとは面白いように大きくなってくる。

 

たぶんほとんどの人がお金を貯めることなく終わっているのではないかと思う。

とりあえず雪だるまの芯となるお金を貯めるのです。

そこから徐々に大きくしていくのです。

 

本多流の投資の方法

 

本多の投資方法も特別なものではありません。

 

何事にも「時節を待つ」ということだ。焦らず、怠らず、時の来るを待つということだ。投資成功には特にはこのことが必要である。

好景気時代には勤倹貯蓄を、不景気には思い切った投資を、時期を逸せず巧みに繰り返すよう私はおすすめする。

 

 

周りの人間に流されない強さがとても大事なんだろう。

成功するとは他人に流されない強さがとても大事。

周りが浮かれている時には貯蓄をし、景気が悪い時に投資をする。

とても分かりやすい。

 

日本のバブルの例にも当てはまる。

あの時代浮かれてお金を使った人はその後悲惨なことになった。

逆に堅実にお金を貯金した人はその後にいろんな所にお金を投資できた。

 

早くにそのことに気づいた本多は億万長者になれた。

自分でしっかり考え、周りに流されず、実行する。

簡単に見えることをしっかり実行した。

普通の人にはできるのだろうか?

 

 

幸福になるための天丼哲学

 

天丼哲学とは、本多が学生の時に初めて天丼を食べた時に感動をし、またその後留学から帰った後に天丼を二杯食べようとしたが、それほどおいしくなく、食べきれなかっところから生まれている。

 

天丼を二杯も三杯も目の前に運ばせて、その一杯を誰でも一杯しか食えるものではない。

平らげるのは、せっかくのものもウマク食えない。一杯の天丼を一杯だけ注文して舌鼓を打つところに、本当の味わいがあり、食味の快楽がある。

多少の財産を自ら持ってみて、私はこうした天丼哲学というか、人生哲学というか、

ともかく、一つの自得の道を発見することができたのである。

 

人生の本質とは多すぎてもだめで、少なすぎてもだめなのだと思う。

 

いったい人生の幸福というものは、現在の生活自体より、むしろ、その生活の動きの方向が、上り坂か、下り坂か、上向きつつあるか、下向きつつあるかによって決定せられるものである。
つまりは、現在ある地位の高下によるものではなく、動きつつある方向にあるのである。

 

お金もちのになった人が言うことは同じだ。

自分の人生の目標に向けて進むことこそが大切だと。

 

お金とは目的ではなく、手段なのだ。

 

人生上を向きながら、目標を持って進むことが一番幸せになることなのだと思う。

一所懸命に何かに取り組めるものを持てる事こそ幸せなのだと思う。

 

 

金儲けは理屈ではない、ただの心構えだ。

 

本多は徹底した四分の一貯金で、しっかりとお金を溜め投資で成功することができた。

ここまで成功したのはきちんとした心構えと、努力だった。

 

自分がこれをやると決めたことを徹底してやるのだ。

 

金儲けは理屈ではなくて、実際である。計画でなくて、努力である。予算でなくて、結果である。その秘伝はとなると、やっぱり根本的な心構えの問題となる。

 

金儲けは誰にでもチャンスがあるし、誰でもできることです。

でも本物のお金持ちとは努力と、社会貢献によって成し遂げます。

 

金儲けは万人に門戸解放、機会均等だ。何人にも禁じられてはいない。

商売人はもちろん、サラリーマンでも、百姓でも、公職追放者でも、後家さんでも、誰でも儲けようと思えば儲けてよろしいのであるが、

それだけに競争者も多ければ、競争率も激甚だ。


世の中で一番ありふれて、一番真剣なのが金儲けの道であるとさえいえると思う。

それだけに不正でない方法、不正でない努力で、金儲けに成功できるものは、

どこかに常人の及ばないエラサがあると私は信ずる。

 

不正をしたり、詐欺をしたりしてお金を儲ける人はたくさんいます。

でもそれは本当のお金持ちではありません。

 

本当のお金持ちとは自分で努力して、社会に貢献するのが本物だということです。

 

人生最大の幸福とはなんなのか?

 

本多はこういって言っています。

 

人生の最大幸福は職業の道楽化にある。富も名誉も美食美衣も、職業道楽の愉快さには比すべくもない。

道楽化を言い換えて、芸術化、趣味化、娯楽化、遊戯化、スポーツ化
もしくは享楽化等々それはなんと呼んでもよろしい。

 

職業の道楽化こそが真の幸福だということです。

誰に何を言われようとも自分のやっている仕事が娯楽だと感じれるほど突き詰めることができた人が本当の幸福を味わうことができるのです。

 

人生とは幸福になるための旅です。

遊んだり、どこか旅行したり、する楽しみもありますが、自分がする仕事が楽しくなり、仕事を遊びにするためにいろいろ試行錯誤することが必要なのかもしれません。

 

仕事と遊びの垣根が超えられた時もう一段階上の幸せが待っているのではないでしょうか。

 

お金とは仕事の粕(かす)なのだという言葉があります。

仕事が遊びになるとそれはもはや道楽です。そしたらお金は道楽の粕になります。

こうなればとても幸福な人生がまっていることでしょう。