思想の備忘録

農業のこと、本のこと、思想のことなどなど

社会保障から考える日本の次の成長モデルとは?

f:id:asenari78:20170817164012j:plain

 

みなさん社会保障はご存知ですか

社会保障自体は知っていることでしょう。


一般的な所では給料から結構惹かれる税金や、保険料、などが身近です。

しかし、社会保障はもっといろんな種類があり、個人によっていろんな使い方があります。

 

あることで救われる人もいれば、健康な人はなんで給料から高いお金を引かれるんだと思っている人もいます。

 

 

つまり、その人の置かれている立場や状況によって、見えている社会保障の風景はまったく違っているわけです。

 

このことが社会保障の理解することの妨げになっています。

一人一人に対する社会保障は違うということが難しいところです。

 

社会保障があるからリスクが取れる

 

f:id:asenari78:20170817163253j:plain

しっかりとした社会保障があることで人間はいろんなことに挑戦できます。

社会保障にはセーフティーネットの役割があるのです。

 

長い景気低迷の20世紀終わりから21世紀で一番経済が成長したのはアメリカと北欧です。

なぜ成長できたか、それは、

 

きちんとしたセーフティーネットがあることで、いろんなことに挑戦でき、様々なイノベーションが生まれるのです。

 

社会保障がしっかりしていることで経済も成長します。

 

スウェーデンはなぜあれほどの重税に耐えることができるのか

 

スウェーデンなどの北欧の国はかなり重税です。

f:id:asenari78:20170816162113j:plain

 

 

gendai.ismedia.jp

 

税金は25%そして国民負担は58%と日本より多く、

かなり税負担は重くなっています。

 

なぜ国民は重い税負担に耐えることができ、どのようにしてこのような制度を作り上げたのか。

多くの人はきちんとした恩恵があるからこそ成り立っていると勘違いしています。

その考えは実は違います。

 

実はしっかりと国民に社会福祉の大切さを教育しているからである。

 

 

つまり、その国をつくっている根本の価値観や理念、哲学が分からなければ、社会保障の制度だけ教えても、その意味するところ、本質は理解できない。
残念ながら日本の教育はそこのところをきちんと教えていないように思います。社会保障が何によって支えられているのかを、ちゃんと教えていないということです。

 

しっかりとした教育があるからこそ、しっかりとした社会保障を作ることができるのです。

 

まずは教育から変えることが必要になります。

f:id:asenari78:20170817163623j:plain

これからの日本は知識産業へと移ることを考えよう

 

これもまたスウェーデンの話になるが、

日本と同じ製造業を中心としていたが、知識産業へと徐々に変化していったことが社会を活性化できました。

 

引用

スウェーデンは、積極的な労働市場政策にGDPの1%から2%という大きな予算を使い、職業能力開発や人的資源育成により重点を置いた政策を実施しています。


産業構造の転換で職を失った人が別の分野で働けるように再教育するシステムです。

失業者に単に雇用保険を給付するのではなく、給付の条件として職業訓練を義務付け、積極的に人材育成して、新しい労働市場に送り込む仕組みです。

このような考え方で組み立てられる施策は、ウェルフェアではなくて、ワークフェアと呼ばれています。

 

人が少ないから物を売ることは難しい、だからそれだけで食っていくことは難しいのです。

だから知識産業へと変化する必要があります。

 

しかし、日本の知識産業は大きく世界から乖離していると言わざるを得ない。

アニメなど素晴らしいものもあるが、安い給料ということが問題となっている。

日本のアニメもnetflixに買われていき、アメリカの食い物にされる可能性もある。

 

どうしても日本はお金の使い方が上手いとは思えない。

 

 

 

お金を人的資本に投資するという考え方

 

スウェーデンは働けなくなった人に失業保険のようにお金を給付するのではなく、

新しく働けるように職業訓練を受けることが義務になっている。

 

 

給付から能力開発型に重点を移した北欧やイギリスの社会保障制度の転換は、新たな成長モデルのヒントになり得ると私は思います。


なるべく多くの人が働き続けられる社会環境をつくる、なるべく多くの人が自立して社会参加できるような社会にする、

そのことによって、現役世代の生活が保障され、人々が能力を発揮し自己実現できるようになり、

結果、格差と貧困の拡大を回避し、社会を活性化することができるこれが、北欧諸国がつくった新たな成長モデルです。

 

この成長モデルを日本は目指すべきです。

 

 

f:id:asenari78:20170816185502p:plain

 

 

 まとめ

これからガラッと日本の状況は変わっていきます。

このままではただ衰退するだけの国になるのか、新たなモデルとなるのか。

ここ10年20年で試されるんだと思います。

 

衰退しているこの国で我々が生きる理由は、日本を変えるという所なんではないでしょうか。

 

 

教養としての社会保障

教養としての社会保障